横浜クリスマスマーケットことクリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫、今年2024年も開催決定の発表がありましたね。
2024年は昨年から引き続き最大規模の開催に備えて、チケットの事前予約再開や優先入場チケットが初導入されています。
今年の期待度も爆上がりですね!
日本でのクリスマスマーケットもだいぶおなじみになってきて、認知度も高まってきた近年ですが、ここまでの規模のクリスマスマーケットはまだまだレアなんですよね。
だからこそ、人気があって日時指定のチケットが売り切れたりするわけですが、これまでの横浜クリスマスマーケットは平日は入場無料(2023年実績、2024年は未定)であったり、いつでも入場可能な無料エリアがあったり、だいぶハードルが低くなっていますので、まだ行ったことがないという方是非足を運んでみてくださいね。
本場ヨーロッパでは街のいたるところで大小さまざまなクリスマスマーケットが開かれているわけですが、本来はクリスマスまでカウントダウンしながら楽しむシュトーレンやお祝いの食材を購入したり、ツリーのオーナメントのような装飾品を買い足したりと、家庭的な部分が多いんですよね。
日本ではお祭りの雰囲気が強くなっていますので、イルミネーションを楽しんだり、寒い中でホットワインを飲んだりと、デートにもおすすめのイベントなんです。
年々人気が高まっているため、2024年も混雑が予想されます。
2023年はチケットの事前予約はできませんでしたが、人気のため2024年はチケットに予約が可能になったことからも混雑は必至と思われます!
週末やクリスマス、特にクリスマスイブに行きたいという方は前売りチケットを予約したいですよね。
デートで行きたいけど、行ってみたらチケットなしでは入れなかった、当日券を求めて長蛇の列に並ぶ羽目になった、などという事態にならないように今回は「横浜クリスマスマーケット2024チケット予約方法は?無料エリアや当日券はある?」というタイトルでお伝えしていきます!
クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫
日時:11月22日(金)〜12月25日(水)
11月23日(土)〜12月6日(金)11:00〜21:00
12月7日(土)〜12月25日(水)11:00〜22:00
(11月22日のみ17:00~)
場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク
入場料:通常チケット500円(小学生以下無料)
優先入場チケット1500円
優先入場チケット(プレミアムマグカップ付き)4500円
横浜クリスマスマーケット2024チケット予約方法は?
みなさまメリークリスマス🎅🎁🎄
— みぃる🐰🍼💞–多忙中🥹– (@d_usamy) December 25, 2023
昨日は横浜に行ってきました🐰
クリスマスマーケット入場3時間待ちで入る気なくしてぶらぶらしてからクリスマスケーキを食べました🍰 pic.twitter.com/TewAdCthSd
人気のイベントはとにかく混雑しますのでできるだけスムーズな入場をしたいですよね。
こちらではチケットの予約や混雑状況についてお伝えしていきます!
横浜クリスマスマーケット2024チケット予約方法は?
詳しくは10月下旬に公式から発表予定のため分かり次第更新予定ですが、プレイガイドでの事前予約が可能とのこと、予約は必須です!
当日チケットの購入は入場に時間がかかりますので予約した方がいいです。
予約した方がいいというか、予約しないと無駄にエネルギーを消耗しますので本当に予約した方がいいです・・・
予約枠が設けられた場合は完売の可能性もありますので、情報が解禁次第や予約しましょう!
また、横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリをダウンロードしておくとイベントの参加回数と利用金額に応じて特典がもらえますので、クリスマスマーケットに限らずよく利用するという方はダウンロードしておくことをおすすめします。
前売りチケット日時指定になることも予想されますので、混雑状況も気になりますね。
そこで過去の様子から混雑状況を予想してみました。
次へどうぞ!
横浜クリスマスマーケット2024混雑予想
クリスマスマーケット自体、開催期間後半になるにつれて混雑していくことは間違いありません。
12月24日、25日のクリスマス当日とイブに向かって盛り上がりをみせていくわけですよね。
混雑状況を第一に考えると平日の昼間がおすすめです。
できれば会期中前半が狙い目ですよ。
イルミネーションの雰囲気を味わいたいから明るい時間はちょっと、という方は平日の夜に、土日しか行けないという方は混雑を覚悟で暖かくして行きましょうね。
12月24日、25日は混む前提でのスケージュール管理をお願いします!
特に暗くなってからチケット購入や入場に並ぶとなれば寒さも厳しくなってきますから防寒対策は必須です。
混雑状況をまとめるとこんな感じになります。
ところで、クリスマスマーケットは暗くなってから行くものだと思っていませんか?
筆者の個人的なおすすめは昼間のクリスマスマーケットです。
暗くなってからイルミネーションを楽しむのはもちろん素敵なのですが、明るい時間は食事を楽しんだり、買い物をするのにおすすめなんです。
ヒヤッとする冬の空気を感じながら昼間からクリスマスマーケットに来ているという、なんというかクリスマスシーズンを楽しんでいるという贅沢な気分も味わえますしね、そういった意味でも昼間はおすすめですよ。
横浜クリスマスマーケット2024無料エリアや当日券はある?
クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫🎄❤️🔥 pic.twitter.com/1CWhqXNami
— "brother"GAKKEY (🍍パイナップルニキ🍍) (@brotherGAKKEY) December 25, 2023
2024年は前売りチケットが復活し、チケットの種類も増えています。
2023年のクリスマスイブ、クリスマスは入場に3時間待ち、昼間の時間帯でも1時間半待ちという情報もありました。
そのあたりの改善策だと思われます。
混雑状況を確認しながら無料エリアなども含めて楽しみたいですね。
横浜クリスマスマーケット2024無料エリアはある?
2022年からクリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫では無料エリアができたのをご存知ですか?
「イルミネーションガーデン」と名のつくこの無料エリアでは動物のイルミネーションオブジェが配置されていて、森の中で動物たちとクリスマスを過ごしている気分を味わうことができる場所になっています。
サクッとイルミネーションを楽しみたい、という方はこちらの無料エリアのみでも十分かもしれませんね。
小さなお子様連れだと大人の過ごし方に付き合わせることができなかったりしますけど、クリスマスの気分を味合わせてあげたい時なんかにはちょうど良さそうだな、と思います。
横浜クリスマスマーケット2024当日券はある?
当日券、あります。
ありますが、行くと決めている方は予約した方がいいです。
当日券は購入や入場までに時間がかかることが予想されますので、当日まで行けるかわからないという方以外は予約しましょう。
事前予約チケットが販売されることで当日券を現地で購入する方は少なくなると予想されますが、チケット売り場や入場のために並ぶことも考えて防寒対策をしっかりして行きましょう!
ちなみに予約数や当日の入場者数によっては当日券の販売が少なくなる可能性もありますので、当日券をお求めの方は早めの会場入りも検討してみてくださいね。
まとめ
今回は「横浜クリスマスマーケット2024チケット予約方法は?無料エリアや当日券はある?」というタイトルでお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
事前予約が可能になったことで、チケット購入や会場への入場が若干スムーズになると思いますが、人気のイベントですから混雑必至・・・
早めにチケットを購入しておきましょう!
また当日券の購入を考えている方はXなどでチケットの販売状況や混雑状況を確認してみてくださいね。
2022年から始まった無料エリア「イルミネーションガーデン」はチケットなしで利用できますので、合わせて楽しみたいですね。
横浜クリスマスマーケット2024のチケット予約方法詳細は情報が公開され次第更新していきます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント