ミスド食べ放題のやり方は?予約方法やルール頼み方のコツを徹底調査!

ミスド食べ放題のやり方は?予約方法やルール頼み方のコツを徹底調査!

いつも大人気のミスド!

今回はミスドのドーナツの食べ放題、「ドーナツビュッフェ」について調査してみました!

ミスドに食べ放題があるのは一部で知られているものの、まだまだナゾが多いドーナツビュッフェなんですよね。

「どこでやってるの?」

「予約は必要?」

「どうやってやるの?やり方は?」

「値段は?元は取れるの?」

そんな疑問を解消するために調査してみました!

存在は知っているものの、やっているところを見たことがない方も多いはず。

そうなんです、ミスドの食べ放題は毎月実施店舗が変わるためタイミングが合わないと実施していても見逃している可能性が大きいのです!

しかもその内容やルールなどは店舗によって違いがあるので公式ホームページには載っていません!

行ってみたいけどやり方がわからなくて躊躇しているという方のために予約方法やルール、頼み方のコツなども紹介していきます。

特に頼み方のコツは元を取りたい方にはぜひ参考にしてみてくださいね。

 

目次

ミスド食べ放題のやり方は?

ミスド食べ放題のやり方は?予約方法やルール頼み方のコツを徹底調査!

現在のミスドはショーケースから希望のドーナツを取ってレジに持っていきお会計をしてもらう、というスタイルですよね(一部完全セルフサービスの店舗もあり)。

食べ放題になったらどんなスタイルでドーナツを注文すれば良いのかなと気になる方も多いはず。

大人:1900円 子ども(小学生以下):800円 3歳未満:無料

ミスドのドーナツビュッフェはここ数年で何度か値上がりしており、現在は大人1900円になっています。

ドーナツの値段も徐々に値上がりしていることを考えると、妥当な金額設定かと思われます。

 

ミスド食べ放題実施店舗一覧

2025年3月現在の実施店舗はこちらです。

3月は75店舗での実施となっており、他の月に比べると実施店舗は多めな印象です。

3月は春休みで学生さんやお子さんが多く来店することを想定しているのかもしれませんね。

弘前ステーション ショップ

仙台古城 ショップ

イオン仙台中山 ショップ

イオンモール石巻 ショップ

イオンタウン塩釜 ショップ

イオン多賀城 ショップ

イオン古川 ショップ

大河原バイパス

山形駅前 ショップ

イオン福島 ショップ

福島南バイパス

ピボット会津若松 ショップ

MEGAドン・キホーテUNY会津若松 ショップ

白河 ショップ

イオン南相馬 ショップ

アピタ宇都宮 ショップ

北越谷 ショップ

イオンモール船橋 ショップ

中野 ショップ

町屋 ショップ

大山 ショップ

アリオ西新井 ショップ

八王子楢原コピオ ショップ

西武福生 ショップ

多摩センター ショップ

イオン天王町 ショップ

西武東戸塚S.C. ショップ

鶴ヶ峰駅前 ショップ(改装休店中)

二俣川 ショップ

イトーヨーカドー立場 ショップ

イトーヨーカドー川崎 ショップ

川崎駅前 ショップ

宮崎台 ショップ

新百合ヶ丘南口 ショップ

イオン横須賀久里浜 ショップ

コースカベイサイド ショップ

横須賀モアーズシティ ショップ

湘南台駅前 ショップ

小田原 ショップ

藤沢駅前 ショップ

新潟万代シティ ショップ

ラザウォーク甲斐双葉 ショップ

渋沢駅前 ショップ

オギノリバーシティ ショップ

イオンモール甲府昭和 ショップ

イトーヨーカドー甲府昭和 ショップ

プレ葉ウォーク浜北 ショップ

瀬戸ルート363 ショップ

高蔵寺ステーション ショップ

西尾 ショップ

津ステーション ショップ

松阪 ショップ

アピタ伊賀上野 ショップ

東近江八日市 ショップ

洛北阪急スクエア ショップ

イオン洛南 ショップ

伏見大手筋 ショップ

アルプラザ京田辺 ショップ

松井山手 ショップ

イオンスタイル海老江 ショップ

大阪ビジネスパーク ショップ

セブンパーク天美 ショップ

松原ステーション ショップ

山陽板宿 ショップ

JR須磨駅前 ショップ

つかしん ショップ

フジグラン宇部 ショップ

イオン戸畑 ショップ

サニーサイドモール小倉 ショップ

サンリブシティ小倉 ショップ(改装休店中)

サンリブもりつね ショップ

くりえいと宗像 ショップ

有家 ショップ

イオン具志川 ショップ

サンエー石川シティ ショップ

公式ホームページには月に20日以上はべ放題を実施している店舗を掲載しているとのことでした。

もしかしたら単発で実施している店舗があるのかもしれません、近くに実施店舗がない場合は直接お店に聞いてみるのも良いかもしれませんね。

ちなみに2025年2月は52店舗実施していました。

3月は8店舗減って、31店舗増えたため75店舗の実施となっています。

残りの44店舗は2月から引き続き3月も食べ放題を実施していました。

毎月実施店舗が変わるといっても、恒常的に実施している店舗も多くようですね。

ちなみに筆者は東京の中野店が近いのですが、中野店は常に実施しています。

毎月変わりますので最新の情報は随時更新していきます。

 

ミスド食べ放題の注文方法は?

注文方法は店舗によって異なるようですが、今回は中野店を例にあげてみたいと思います。

中野店は予約不可のため、直接店舗に行って注文します。

後述していますが、予約必須の店舗もありますので実際に行くとなればまずは店舗に問い合わせてみてくださいね

中野店では通常の利用と同じように席を確保してからドーナツを選んでレジに持っていきます。

その際には専用の紙皿が用意されているので、通常使用するトレーに紙皿を乗せてその上にドーナツを乗せてレジへ持っていきます。

レジで「ドーナツビュッフェお願いします」と注文するだけでスタートできますよ。

お会計を済ませておかわり用のカードを貰います。

おかわりの時はドーナツとカードをもってレジに並びます。

料金はかかりませんが、レジを通さなくてはいけないので混雑時には時間に注意しましょう。

レジに並ぶ時間も制限時間に含まれます。

ちなみに中野店のように予約できない、または予約なしでも可という店舗を利用する場合は行く時間にも注意が必要です。

席の確保ができず入れない、席があっても食べ放題で混雑していて希望のドーナツを確保するのが難しい、などデメリットもありますので注意しましょう。

混雑していて席の確保が難しかったり、ドーナツの種類が少ない時間帯は避けるのがおすすめ

それでは詳しいルールと注意点、コツをお伝えしていきます。

続きをどうぞ!

 

ミスド食べ放題の予約方法やルール頼み方のコツは?

ミスド食べ放題のやり方は?予約方法やルール頼み方のコツを徹底調査!

ミスドの食べ放題の詳細がわからないのは、店舗によってルールが違うからかもしれませんね。

実施店舗が固定されていないことも理由の一つかもしれません。

ミスドのホームページにも詳細は店舗へお問い合わせとなっているのでなかなかチャレンジできないという方も多いはず。

そもそもドーナツ食べ放題で元が取れるのか、気になりますよね。

そのあたりも解説していきます!

 

ミスド食べ放題は予約が必要?

結論は店舗によって異なるので問い合わせが必要です。

筆者の個人的な感覚では必須ではない店舗が多いような印象でしたが、一部で予約必須の店舗があるので注意が必要です。

予約必要な場合はサイトから〜というようなシステムは無いので、電話で予約します。

予約の際は電話で!

また筆者が時折利用している中野店では予約不可なので気軽に行ける反面、ピークタイムには混雑していて入れないということもしばしばです。

ご注意くださいね。

 

ミスド食べ放題のルールと頼み方のコツ!

ミスドの食べ放題ルール、気になりますよね。

中野店を参考にルールをご紹介します。

ミスド ドーナツビュッフェ

大人:1900円 子ども(3歳〜小学生):800円

・制限時間は60分

・ドリンク飲み放題(グラス交換制)

・一度に取れるのは6個まで

・ドーナツ選択からレジに並ぶ時間も60分に含まれる

・食べ残し厳禁

・食べ放題の注文をしていない人とのドーナツシェア厳禁

・ドーナツが余っても持ち帰り不可

の店舗も基本的には各自でドーナツをトレーに取ってレジに並ぶという流れは同じのようです。

飲み物の注文も同様で、レジに並ぶ時間も制限時間に含まれるので、混雑時は注意しましょう。

コラボドーナツは対象外になる可能性がありますので、コラボドーナツがお目当ての方は事前に店舗に問い合わせすることをお勧めします。

さて、ではどれくらい食べたら元が取れるのでしょうか。

ざっくり計算してみましょう。

ドーナツは不動の人気商品、オールドファッションやエンゼルフレンチ、エンゼルクリームの税込176円、ドリンクはホットコーヒー、アイスコーヒー、オレンジジュースの税込297円を基準に考えてみます。

ホットコーヒーまたはカフェオレはもともとおかわり自由のため、ドリンクは1杯分の計算になるので、

(1900−297)÷176=9.1079・・・

となってドーナツを10個以上食べると元が取れる計算になります

ドーナツ10個くらいペロリという方はドリンク少なめでドーナツを楽しみましょう。

単純に元をとれればOKの方は普段おかわりできないドリンク、アイスコーヒーやオレンジジュースなどを多めに注文するとドーナツを好きなだけ食べてかつドリンクも楽しめます。

でもせっかくミスドの食べ放題なのだからドーナツをお腹いっぱい食べたいですよね。

そんな方は、できるだけ軽いドーナツを食べましょう

軽めのドーナツから食べるのかおすすめ!

オールドファッションやチョコレート系のドーナツは最後に。

フレンチクルーラーやハニーディップのようなふわふわ系のドーナツから食べ始めましょう。

高いドーナツで元を取ろうとすると重たいドーナツが多いので結局元を取れずに終わってしまう事になりかねません。

重ためのドーナツを食べたい方はドリンクを工夫してみてくださいね。

 

まとめ

ミスド食べ放題のやり方は?予約方法やルール頼み方のコツを徹底調査!

今回は「ミスド食べ放題のやり方は?予約方法やルール頼み方のコツを徹底調査!」というタイトルで気になるミスドのドーナツビュッフェについてお伝えしてきました。

店舗によって詳細は異なるものの、おおよそのやり方やルールは同じと思われます。

予約方法は電話のみという少しアナログなところもありますが、予約なしでできる店舗も多数ありました!

気になる頼み方のコツは元を取るために参考にしていただけたらうれしいです。

大人気のミスド、ドーナツを好きなだけ食べることができるドーナツビュッフェ、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次